
ワックスを塗る前に必ず床材の確認をお願いします。 ニス塗り木材、合板材、白木無垢材、合成樹脂系床材、また最近の新築物件で良く見られる表面処理を施したフローリング材(MDFフローリング、製造メーカーがワックス不要と謳っているもの)など、いろいろな床材があります。ワックスを塗る際にはそれら床材の種類をご確認いただき、それぞれに合った床用ワックスをお選びください。 とくに白木無垢材、表面処理のしてあるフローリングにはご注意ください。
【ワックスの選び方のページをご参考ください。】

新築、あるいはリフォームの際に、新たにフローリングを施工した 新品状態の床材の場合には、前もってフローリングのクリーニングが必要になります。 新品のフローリングには離型剤と呼ばれる製造過程で使用されている油分汚れが残着しているので、ワックスは完全密着しません。 ハウスクリーニングによる床面洗浄が必要になる場合がありますので その有無を確認してください。

ラグロンワックスのような樹脂ワックスは、『水性』ワックスに分類されます。従って、『油性』ワックスの塗布されている床面に樹脂ワックスを塗ることはできません。 樹脂ワックスを塗るときは、剥離剤(ワックスを除去する洗剤)を使用し、油性ワックスをハクリする必要があります。

ワックス皮膜にひどいキズがない場合や、汚れを塗りこんでしまっていない場合などは、表面の汚れ(埃、油汚れなど)を
『スーパークリン抗ウイルスプラス』でよく清掃し、上から重ね塗りしてください。汚れがひどくない場合は、ぞうきんなどで水拭きするだけで良いでしょう。

無垢の白木床には、
『白木床用樹脂ワックス』をお勧めします。通常の樹脂ワックスを使用するとアルカリ性の液性により、白木を黄変させることがあるからです。なお『白木』と言うことで『白木ワックス(柱用)』を使用するのも誤りです。